{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

YAMAHA SEROW250 tricker YZ250FX(〜19)XT250X WR250R(X)WR250F(〜18)YZ250F(〜18)YZ125(X) クラッチスプリングリテーナー

残り2点

7,260円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー142件

送料についてはこちら

YAMAHA SEROW250 tricker YZ250FX(〜19) XT250X WR250R(X) WR250F(〜18) YZ250F(〜18) YZ125(X)(00〜現行) SY250F TT250R SRX400.600 TZR250R(3XV)クラッチスプリングリテーナー 商品番号:KITA-Y11-01 ⭕️⭕️品切れ中の場合、Webikeに在庫があるか確認してみて下さい。 https://www.webike.net/sd/24154914/ リテーナー5個 A2011製(アルミ合金、ブルーアルマイト仕上げ)、専用クロモリボルト5本(締め付け4mmヘキサゴン)、強さ調整用ワッシャ1.0mm×10枚 https://www.off1.jp/_ct/17312089 ⭕️クラッチスプリングからの異常振動を抑え込み、作動精度を向上させるパーツです。 ⭕️効果 ◯クラッチのスムーズな切れ繋がり。 ◯タッチが良くなり、短いストロークで半クラをコントロール出来ます。手が小さい方にも好評です。 ◯滑らずしっかり繋がり、フロントアップがやりやすくなります! ◯クラッチ全体の振動が減る為、引きずりが減り、”軽く変速”出来ます。 ◯シフトショックが減り、ミッションに優しく、発熱も抑えられオイルの劣化も低減すると思います。 ◯フリクションロスの低減により、握りが軽くなります。 ◯ジャダーの軽減。 ◯ディスクの耐久性向上。 ◯ワッシャ使用で強さの微調整が可能。 『2枚ずつワッシャーを入れて握りを軽くしても純正よりも繋がります。』 ◯レビューを見て頂くとより分かりやすいと思います。 https://kitasan08.shop/items/5ae19b77122a7d77240002ce/reviews ”YZ250等用”セロー225等用”、他のリテーナーにも、同等の効果が有ります。こちらのレビューも参考にしてください。 https://kitasan08.stores.jp/items/5b359170a6e6ee5814003cca ⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️ クラッチ強化という事で、強化スプリング、ワッシャー無しで組まれる方が多いのですが、指1本でトライアル走行や難所を走られる方には、ハードスプリングもワッシャー無しも勧めていません。繋がりが強くても、より的確な操作をするためには、指1本で自由に細かい操作が出来なければ、トライアル的走行は難しいです。 『トライアル走行や難所で指1本操作される方には、純正スプリング、ワッシャー1もしくは2枚ずつをお薦めします。』 もちろん、油圧マスターをお使いで握りが軽い、プロレスラーならば、強化スプリングも有りです。 ●装着すると、機械として より設計に近い動きをします。 ここに問題があるバイクにはとても効果があります。 ハードな使い方にも評価していただいています。 ⭕️クラッチスプリングは写真の様に振動します。それがプレッシャープレートに伝わり、クラッチ全体を振動させてしまいます。 『振動している状態では、すぐに切れず繋がらず、無用に滑りながら遅れて、切れ繋がります。』 また、クラッチ全体が振動すると離れているディスクや各部に、摩擦が起こり、抵抗が多くなる為、”引きずります。”温度も上がります。 引きずりが減ると、ギヤに負荷が掛かってないので、軽く変速出来ます。 ガコンッガチンッと変わるのは、引きずりのせいで、その度に色々と減ったり欠けたりしています。 ⭕️クラッチディスク類について 新しい程良く繋がります。 『マニュアルには厚みの使用限界が記載されていますが、参考になりません。』 コルクタイプのフリクションディスクの場合、表面がテカテカして、角に爪を立てるとカリカリしていれば炭化しています。厚みが使用限界以上有っても新品のようには繋がりません。 目安としては、コルクタイプの場合、コルクの粒々が判別出来ない程黒くなっていたら、寿命です。 一般舗装路のみ普通に走っていたら、3万キロ走れるかもしれませんが、山でもがいたり、ウイリー練習ばかりしていると、新品でも1日で寿命が来るかもしれません。 ★とにかく より握りを軽くしたい方は、”レビューを参考にしていただき”、備考欄に車種と状況をお書きください。発送時同梱であれば、無料でワッシャを追加致します。 ☆こちらを見ていただくと分かりやすいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=Al0GwZqkfTo 装着 装着方法 1.スプリングをプレッシャープレートに入れます。 2.リテーナーにボルトを刺してから、必要に応じて、ワッシャーを嵌めます。 3、ワッシャーが落ちないようにスプリングに刺し入れて下さい。ワッシャーは、スプリングの中に入ります。 4、ボルトを仮締め、5本揃ってから、対角に締めていってください。ここで初めてワッシャーが固定されます。 ★最後に締め付ける前に少しだけ緩めて、レバーを数回握って、落ち着く所に馴染ませてから本締めするとさらに良いです。 締め付けトルクは、セロー250、WR250R等は、メーカー指定 8N・m   0.8kg・m。YZ125.YZ250F.WR250F等は、10N・mです。かなり緩めで緩みません。各車種マニュアルにて、ご確認下さい。 この時点で握りの重さ、ワッシャーの増減、スプリングの選択が出来ます。 思ったより軽めがお勧めです。 もちろん納得するまで、カバーを開け閉めして、ワッシャーの増減、スプリングの選択をしていただくとベストです。 写真 1、工房製リテーナーを組んだ状態。 2、3、4、純正リテーナーでは、遠心力、振動、でスプリングが動き、プレッシャープレートのパイプ状枠内面とボスのポストに接触摩耗しています。 3、この様にスプリングが偏っています。 4、どの車両も1万キロも走ればこの様になっています。『外してぱっと見大丈夫に見えたけれど、パーツクリーナーで綺麗にすると、愕然として注文した。』という方もおられます。 5、皿ネジを使っているので必ずセンターに収まります。 6、7、8、リテーナーの裏、スプリングが当たる面です。 6、ワッシャー無し、純正より1mm分スプリングを多く潰しています。強化。しっかり繋がる。 7、ワッシャー1枚、純正と同じ。ただスムーズに作動するので、軽くなります。 8、ワッシャー2枚、1mm分弱化。握りが軽いですが純正よりしっかり繋がると思います。 9、SEROW250に右のWR250R純正スプリング(1.5mm分程強化)を組む事も可。油圧マスターで軽い方、ヒルクライムで誰にも負けたく無い人には、お勧めです。 10、YAMAHA他車種のスプリング。微妙な線径の違いなど、クリアさせてあります。 11、3D7プレッシャープレート 12、★★★ 5HDプレッシャープレート このタイプ使用の 2001〜2013 WR250F 2001〜2007 YZ250F は個体差により追加工が必要なケースがありますので、備考欄に必ず記載お願いいたします。無料で追加工した上で発送致します。(すみません。この追加工品は工房直販のみの対応です。) 13、1SMプレッシャープレート 14、例えば、YAMAHA エンジン搭載、2010 GASGAS EC-250 4T.Fantic TF250esなどにも装着出来ます。適合車種については問い合わせしてください。 15、最近、リテーナーとディスクセット(溝切り面出し加工とセットアップ済み)、ガスケット、をセットで注文される方が増えてきています。 ディスクセットを交換される方は、この写真の様に、プッシュレバーの合わせマークのチェックをして下さい。 16、ワッシャーはボルトを締め込むと完全に固定されます。多く入れるとスプリングの締め込み量が減り、軽くなります。 もし、組み込みが不安な方は、工房か何処かの現地で¥6,050.で組み込み致します。(ガスケットが切れてしまったら別途ガスケット込みで¥3,300.-) 状態を見て、強弱のアドバイスも出来ます。 よろしくお願いいたします。 ⭕️リテーナーはクラッチのタッチや切れの向上に効果が有りますが、 『より引きずりを減らしたい。より熱ダレしないように。』 は、クラッチプレート溝切り面出し加工が有効です。https://kitasan08.shop/items/5c2b90e827b44e5cf8ad910a ★★★最近ショップからのご注文が増えています。取り付けに不安な方はYSPや個人ショップさんに相談してみてください。 ★いずれのパーツ商品も複数同梱可で送料は一梱包¥605.-です。 ◎ショップさまへ 業販しております。ご連絡下さい。

セール中のアイテム