バカデカステップ(セロー250、トリッカー用)・先っちょ・ツアラー向け 30mmダウンブレーキアームのレビュー

オフブーツだとたまにペダルを踏み外したり踏み過ぎたり。
微妙な所を改善するちょい足し。
安心してフロントアップ出来る様になりました!
ありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ダウンブレーキアームですね。
荷物を沢山積んだり二人乗りしたら、オフブーツだと目一杯調整しても爪先が届かないです。
ダートばかり乗る人には低いですが、舗装路荷物満載の方に好評です。

SPシフトペダルブラケット購入時、一緒に先っちょも購入させて頂きました。
購入経緯はフロントアップ練習時の空振り、激坂下り中につま先が滑って外れる等の経験があり、正直リアブレーキはかなり苦手意識がありました。
昨日装着後獣道の激坂下りをしました、とても安心感とシッカリ感があり、踏んだ感覚はノーマルより分かりやすくなったと感じております。
アルミ製の三角の物を購入しようと考えている方は今一度じっくり考え直して下さい、工房きたむらさんの商品は理にかなった、とても素晴らしい商品だと思います😊
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
アルミ製先端ペグのスパイクは、ソールに食い込む分、踏み応えが少なく、咄嗟に外せられず、微調整がしずらく、好みでは無かったんです。
バックしたステップにも丁度良いと思います!
ありがとうございます。

バカデカステップ、先っちょ、ダウンブレーキアームの組み合わせで、先っちょを上限に調整するとほぼ良い高さとなりました。贅沢を言えば、ノーマルアーム最下限位置とダウンブレーキアーム再上限位置の中間くらいが好みですが、慣れで解決できるレベルと思います。
これからリアシートに荷物を積むことを考えると下側に調整城があることはとても嬉しいことです。良い製品をありがとうございます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
バカデカステップと先っちょは、あらゆる場面で役に立つと思います。
ダウンブレーキアームは、荷物満載の方専用です!きっと楽だと思います。

今はノーマルトリッカーの2004年モデルを昨年11月にヤフオクから購入してダイレクトチェンジぺダルとドライブギャ14枚に交換して乗っていますが、今回ノーマルチェンジぺダルに戻す為にノーマルステップをバカデカステップに交換してみたら後方にステップの中芯がずれた分だけチェンジが非常にし易くなり、スタンディング走行も安定性バツグンになりました。価格は少し高かったけど購入して良かったです。以上
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
レビューありがとうございます!
足裏でバイクを操るには大きい方が良いと思います。ヒラヒラと動きます。
特に後ろにワイドなので、お尻を引いてバイクを押し出す時にリヤ荷重が増えます。
2004トリッカー、軽くて楽しいですよね。

オリジナルは踏みしろが小さく何度かブレーキを踏み損ないヒヤッとする事があり物は試しで買ってみましたがしっかり踏めるようになり安心感が爆上がりしました!多少足を開き気味でも踏めるのでツーリング時の足の疲れの軽減にも繋がり非常に良い買い物になりました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます。先っちょですね。
踏みごたえなんですよね。
純正は、ブーツのソールのゴムに食い込んで、グニャーと効き、離した時も良く分からない。
スパイク状の社外品も尖っているのでゴムに食い込み、しかも外れない。
ちょっとした事なんですが、操作感は大きく違います。
”物は試し”素晴らしいです!

先っちょが手前に伸びたお陰で微妙な操作がしやすくなりました。デカペダルと合わせて最高の組み合わせです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
先っちょは、アフター製アルミにピンタイプと比べて、面で踏むので感触が分かりやすく、スッとズラせられます。
純正は頼りなさ過ぎますよね。
ありがとうございます!

バカデカステップ取り付けし本日、試走いたしました。
凄く良いです。
ステップ面が若干水平より前下がりになる所は最高です。
大きさも初見で『本当にデカイな』ですが踏んだ感じもかなり良く以前のステップでは逆に狭く感じ違和感を覚えます。
とあるショップのワイドアルミステップピン仕様を使っていましたがもう戻れません、引っかかるしステップが水平なのも納得いってませんでしたので。
現状ノーマルブレーキアームは目いっぱい下げた状態でステップの水平面より若干上めで使っていたので今は高過ぎで、次はダウンブレーキアームかな等と考えていますが目一杯上げた状態でステップ水平面に対し上目に位置決めできるのかが心配所です。
追記です。
以前購入させていただいたフォークスタビライザーですが、これも素晴らしかったです。
未舗装路でのライン変更や倒しこみ初期に感じていた何処かへ行きそうな不安定感、不安感が解消さてステップ荷重でもしっかりラインを変えられる安心感が良いです、舗装路では言わずもがな。
痒い所に届く逸品の数々、制作販売していただき有難うございます、また利用させた頂きます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
多数ご利用 誠にありがとうございます!
純正ステップは小さくて、足裏が痛くなりますよね。体を前後左右に踏み込んでもバイクが動かないです。
ステップの角度は、セローの様に座面とステップが近いと膝が急角度になるので、座った時も前傾が良いと思います。
ヒルクライムもやる気の角度、大きいので下りもリヤ荷重しやすいです!
ピンタイプのステップは、ドロドロのレースなら有効ですが、引っかかって足が出ず、爪先を進行方向に向けづらく、私は膝や足首が痛くなります。
みんな辛くないのかな。
ダウンブレーキアームは、補足の写真を加えておきました。
バカデカステップや社外ダウンステップでブレーキペダルをいっぱいまで下げても高い方用です。
オフでも使えるように、一番上げれば、ステップの前傾延長の高さ(少しステップより低い)にしてあります。
スタビライザー、外して(ボルトをゆるゆるにして)走ったら怖かったです。
これからも、よろしくお願いいたします。

バカデカステップと先っちょを購入させて頂き、まずは先っちょを装着しました。当初、レビューを書くつもりはなかったのですが、あまりにも好印象なので投稿します。ノーマル時の踏んでいても何だか踏み外しそうな不安な感じがなくなり、信号待ちでリアブレーキを踏んでいると車体をしっかり支えられている感じがします。大袈裟でなく(笑)なお、ステップは膝が辛いと感じるようになったら装着する予定です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
先っちょ好評なんです。作ってもすぐに無くなります。
セローはノーマルペグが小さ過ぎるので、ブーツへ食い込むのと、アームの剛性が低くたわむので、踏んでいる感じが分かりずらいと思います。
踏み面が大きいだけで、ブレーキの微調整がしやすく、おっしゃる通り「不安感」が減ると思います。
私はステップもペグ(先っちょ)もスパイク状の本体アルミの物を何度も試しましたが、引っ掛かり過ぎて、踏み換えがやりずらい、外れない、どこに乗っているか分かりずらい、踏んでいる感じが分かりずらい。ので、結局ノーマル形状に戻りました。
スパイクの低いアルミステップは、あまり違和感が無かったのですが、すぐにアルミの角が丸くなり滑り出したのと、シャフト部が減り、左右が垂れて下がり、乗りづらくなったり、岩盤で転けて割れて、交換しました。同じ理由で、ハードに使う選手達も交換頻度が激しかったり、チタン製に変えるケースが多いです。
バカデカステップもお楽しみに。全く乗り味が変わります!

ローダウンステップにはローダウンブレーキアーム!
先っちょにすると踏みやすい!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
そうなんです。荷物満載で前に座る人には、すごーく楽です。
座り直してRブレーキ踏む方おられますが、いつでも踏める状態でないと危ないと思います。
先っちょは、使った方には分かるアイテムなので、説明が難しいけど、
「あっ 今踏んでる。」って感じですよね。
ありがとうございます。
