バカデカステップ(セロー250等用 と セロー225[1995以降用])、先っちょ、ツアラー向け 30mmダウンブレーキアームのレビュー

バカデカステップ(セロー250等用 と セロー225[1995以降用])、先っちょ、ツアラー向け 30mmダウンブレーキアーム
バカデカステップ(セロー250等用 と セロー225[1995以降用])、先っちょ、ツアラー向け 30mmダウンブレーキアーム

バカデカステップと先っちょを購入させて頂き、まずは先っちょを装着しました。当初、レビューを書くつもりはなかったのですが、あまりにも好印象なので投稿します。ノーマル時の踏んでいても何だか踏み外しそうな不安な感じがなくなり、信号待ちでリアブレーキを踏んでいると車体をしっかり支えられている感じがします。大袈裟でなく(笑)なお、ステップは膝が辛いと感じるようになったら装着する予定です。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
信天翁さん

ありがとうございます!
先っちょ好評なんです。作ってもすぐに無くなります。
セローはノーマルペグが小さ過ぎるので、ブーツへ食い込むのと、アームの剛性が低くたわむので、踏んでいる感じが分かりずらいと思います。
踏み面が大きいだけで、ブレーキの微調整がしやすく、おっしゃる通り「不安感」が減ると思います。
私はステップもペグ(先っちょ)もスパイク状の本体アルミの物を何度も試しましたが、引っ掛かり過ぎて、踏み換えがやりずらい、外れない、どこに乗っているか分かりずらい、踏んでいる感じが分かりずらい。ので、結局ノーマル形状に戻りました。
スパイクの低いアルミステップは、あまり違和感が無かったのですが、すぐにアルミの角が丸くなり滑り出したのと、シャフト部が減り、左右が垂れて下がり、乗りづらくなったり、岩盤で転けて割れて、交換しました。同じ理由で、ハードに使う選手達も交換頻度が激しかったり、チタン製に変えるケースが多いです。
バカデカステップもお楽しみに。全く乗り味が変わります!

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

ローダウンステップにはローダウンブレーキアーム!
先っちょにすると踏みやすい!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
隊長さん

そうなんです。荷物満載で前に座る人には、すごーく楽です。
座り直してRブレーキ踏む方おられますが、いつでも踏める状態でないと危ないと思います。
先っちょは、使った方には分かるアイテムなので、説明が難しいけど、
「あっ 今踏んでる。」って感じですよね。
ありがとうございます。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら