HRC RTL-F.300R.301RR MONTESA COTA 4RT 等用 溝切り面出し加工済み クラッチプレートセットのレビュー

HRC RTL-F.300R.301RR MONTESA COTA 4RT 等用 溝切り面出し加工済み クラッチプレートセット
HRC RTL-F.300R.301RR MONTESA COTA 4RT 等用 溝切り面出し加工済み クラッチプレートセット

調子が良くなりました。又購入させていただきます。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
meetさん

ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

RTL300に装着いたしました。クラッチの繋がる位置をかなり手前にしたいのですがそうするとキレが悪く、クラッチを握っても微妙に前に進んでしまっていたのですが こちらのハードタイプに変更したところ劇的にクラッチがキレるようになりました!!しっかりキレるので半クラの位置も把握しやすいですし良くキレるから繋がりも鋭くなった気がします!! クラッチオイルは入れ替えずフリクションもそのままで使用したので思いっきりコチラのプレートの恩恵を感じました!!やっぱりクラッチはきたむらさんとこで間違いありません!ありがとうございました!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ゼトさん

ありがとうございます!
トライアルは、大量の練習で上手くなります。
バイクの状態が悪いと、それを乗りこなす為に、能力と時間を奪われ、上手くなりません。そのような多くの時間を無駄にしてきた方達を見てきました。
先週出来なかった事が出来るかもしれません。練習楽しんで下さい!

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

ようやく、購入したすべて組付けし 先ほど試乗から戻りました クラッチが軽くなり 切れも前とは比べようもないほどに 本当に劇的に変わり次にバイクに乗るのが楽しみです ありがとうございました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ダっつぁんさん

ありがとうございます! 
劇的 好きです。
幾つか組んでいただけたようなので、どれが効果的だったかは分かりませんが、どれもそれぞれ精度が上がり、振動が減り、誤作動、パワーロスが減ります。
乗るのが楽しみって、凄く大切な事だと思います。
良かった良かった。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

RTL300Rのクラッチのメタルプレートを購入しました。交換した効果を感じ安くするため、オイルは交換しないようにしました。交換した感想はクラッチはキレやすいです。また、エンジンはかかりやすくなりました。クラッチは若干滑り安くなった感じですが、慣れの範疇だと思います。相対的に満足しています。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
未だ伸びるさん

ありがとうございます!
RTLの場合は、元々「インギヤでエンジンが掛からない。」という要望で始めました。切れが悪いと繋がり始めも弱く、乗りずらいですよね。
RTLやBetaのトライアル車は、フリクションディスクが命ですので、中級者ならフリクションのみ、1年以下で交換していただくと安定した性能が出ると思います。
これからも、よろしくお願いいたします。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

この度はお世話になりまして
ありがとうございます。
ネット注文したところ、北村社長より連絡が来まして
開発中のハードTYPEが仕上がった。と言うお知らせでした。
迷わずハードTYPEを選択し乗って見ました。
私は手が小さいので、ハンクラッチストローク幅が大きい事と
エンジン温度による遊びの変化も気になってコントロールに
悩んでました。
工房きたむら様の「溝切り面加工済みクラッチプレート」と
交換して、全て解消し大大満足です。
友人も試乗しスムーズさにビックリ。友人の分も注文しました。
ありがとうございました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Jikkochanさん

ありがとうございます!
雰囲気的にハードの方が良いような気がしたのでお勧めしました。
クラッチの不調の原因は色々なんですが、これで解消されたようで嬉しいです。
ご友人の方にもよろしくです!

ハードタイプの商品アイテムも追加しました。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

こんにちはプレート取り付け後インギアでの始動が以前より楽になりました。繋がりもスパスパ繋がりいい感じですありがとうございました

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ヨッシーさん

良かったです!
引きずりや繋がりの甘さの原因は幾つも有るのですが、この車種の場合は、このプレートでの効果がとても大きいんです。
切れが良くなった分、少し硬め(安い)のオイルに変える方もおられます。
次回繋がりが甘くなってきたら、フリクションディスクのみの交換で良いと思います。フリクション2setでプレート交換だと、同じ乗り味が維持出来ると思います。
ありがとうございました。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

’22年初にGASGASからRTL300Rに乗り換え4ストの低速トルクとクラッチに慣れず、特に低速でのコントロール性(唐突な繋がり方によってギクシャクし易い=バランス崩し易い、トラクション掛け難い)に課題を抱えていました。本製品を組んだところクラッチの繋がり始めがスムーズになりミートポイントが安定し、ジワっと駆動を掛けたい場面でのコントロールがし易くなりました。またインギヤ時のキックが軽くなりエンジン始動性が向上しました。クラッチの引き摺りは少し残ってますがこれはハウジングの段付きの影響だと思っています。コスパも高いと思うので私のような症状でお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
冷やし焼き芋さん

細かなレビューありがとうございます!
インギヤ時の始動性向上の為に購入される方が多いのですが、コントロール性が良いです。力を抜いて乗れると思います。
でも、ガッっと離せば、ガッっと繋がります。
あと、すぐにディスクセットを替えたい方にはコスパも良いと思います。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

組み替え後に軽く暖機し、レバーの遊びをそのままにギアを入れてみたところ、全く引き摺りが無くなり驚きました。
インギアでの始動も楽になりました。
半クラの始まりも分かりやすく、リニアにつながる感じで乗り易くなりました。
まだ数時間も乗っていませんが、今後が楽しみです。
今まで使っていたプレートも再利用可能でしたら、スペアとして加工をお願いできればと思います。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
t-chanさん

よかったです。
違和感が出てしまった、使い込んだクラッチプレートを見ていただくと分かるように、摩擦面が平らではありません。まだらに光っています。純正は、この出っぱった所(まだらな所)が平らになる(摩耗)と寿命です。強く繋げると『ギャッ』とジャダーが出ます。必ずフリクションディスクとクラッチプレートをセットで交換しないと、すぐにジャダーが出たり、繋がらなくなります。

こちらで加工したプレートは手作業で面出ししてあります。最初から平らです。どうしても金属片の噛み込みなどで偏摩耗するので、フリクションディスク2.3セットに付き、1回は交換して欲しいです。
切れの良さ、繋がりの安定性、異常な振動を出さない耐久性は、高いと思います。

でも、耐久性とかじゃなくて、楽に乗れると思います!
レビューありがとうございます。

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら

2020年製RTL300Rに、某有名ショップのアルミ表面加工したクラッチプレートを組み使用している元IBライダーですが、クラッチフィーリングに不満は無かったのですが、どうしてもインギアー時のエンジン始動に不満でありました。
 今回、溝切り面出し加工済み クラッチプレートセットを組込んだところ不満が解消され、更にレバータッチが軽くなりました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Mさん

レビューありがとうございます!
インギヤでの張り付きは、面の精度とオイルの供給量の関係が難しいんです。
レバータッチが軽くなったのは、ディスクが離れる瞬間の、オイルの抜け入りがスムーズになり、張り付かず軽くなったのだと思います。
溝の深さや数を増やすとさらに張り付かなくなりますが、弊害が出て使えませんでした。
純正と比べても、鋭く離したら、オイルのハケが良く、素早く繋がると思います!

STORES  工房きたむら
STORES  工房きたむら