YAMAHA YZ250(X) WR450F YZ450F(FX) RZ250等 SR400.500 XTZ-750スーパーテネレ 等用クラッチスプリングリテーナー(スプリング6本タイプ)のレビュー

2019 YZ450Fに装着 ワッシャー1枚
モトクロスのスタート時の
クラッチ引き摺りが激減
切れのメリハリがつき
コントロールが楽になった。
今後は 2004 WR450Fにも装着予定です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
私の2013 WR450F は、今ワッシャー3枚で軽いので、半クラのコントロールがしやすいです。
切れる安心が有ると、ガンガン開けれて楽しいですよね!

YZ450F 2018モデルにワッシャー4枚で組んでみました。
4枚だと引きはとんでもなく軽くなります。
クラッチの切れが大幅に良くなりまして、
・今まではレバーを握り込んでいてもほんの少し繋がっていてスローウィリーや下りでエンジンをかけたままゆっくり走るとき等、リヤタイヤが勝手に回ってしまっていたのが減りました。
・ギア入れたままエンジン始動も以前よりかかるように!
キックレス車なので、始動で電力を浪費しなくなったのは大変助かります。
20以降の250FXも同じような小さなバッテリーを積んでいるので、始動でクラッチの切れが気になる人にもオススメです。
・微妙な引きずり領域が減り、繋がり始めから繋ぎきるまでのレバーストロークが短くなるので、レバー位置を近くできるようになってコントロールしやすくなりました。
切れを気にして泣く泣くレバーを遠くしてたので大満足です。
買って良かったです!
ありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます。素晴らしいです!
狙った効果がとても顕著に出たようです。
FもFXも250も450も難所走行で、バッテリーとセルと指の力が心配で困りますよね。
私のWR450Fでも色々テストしていますが、元々引きずりがとても酷く、握りもとても重かったんですが、リテーナーを組み、ワッシャー5枚、溝切り面出しプレート、軟らかいオイル、軽いチューニングでかなり良くなりました!
でも一番良かったのは、操作が楽というかコントロール出来るようになって、ロックや丸太を脱出出来るようになった事でした。
どんどん、大変な所に行ってください!!!

今回YZ250XにZETAのピボットパーチを付けて
キレが悪くなると聞き工房きたむらさんの
こちらの商品を購入しました。
クラッチも軽くなりキレッキレです
今はワッシャー3枚にしてますが、近いうちに
ワッシャーを何枚か足して試してみたいです。
YZ250Xはクラッチが重たいのでオススメです!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます。
そうですね。ZETAのピボットパーチは、ストロークに対して引く量を少なくして、軽くするので切れは悪くなります。切れが良いクラッチには有効です。
YZ250Xは、ワッシャー2枚ずつで純正と同じ(軽く感じると思います)ですが、とても沢山入れる方がおられます。ワッシャー4枚2mm弱化までは問題無いと思います。要所は人差し指1本操作がお勧めで流行りです!
レースや練習が終わった時点で、身体とクラッチ指が同時に動かなくなるぐらいが、良い重さだと思っています!!

RZ250R 3HMに取り付けました。エンジンがかかっている状態で
ニュートラルの出が悪いので色々調整したり高めのミッションオイルを入れたりしてました。
この商品をつけクラッチレバーを握るとクラッチ板の隙間がほぼ
均等でスパット離れます。
主目的のニュートラルの入りはかなり良くなりました。
次回メンテナンス時にヤマハ純正のオイルにもどしてテストしてみます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます。
RZ250R 3HM 良いですね!
オイルによる差は僅かと言うか、対処療法なので「全てに良好」にはなかなかなりません。
クラッチが良く切れるオイルは、ギヤには優しくないです。
ギヤに優しいオイルはクラッチプレートも鉄なので、まとわりついて切れません。
2STのギヤオイルに4STオイルを使う方は、添加剤などでギヤには優しいけれど、クラッチは滑って発熱します。
機械的に精度を上げるとオイルの値段による変化も少ないです。
クラッチプレートの精度が悪い物もありますので、違和感を感じられたら、溝切り面出しをお勧めします!

今回、FZS600に使用したくて購入させて頂きました。取り付けにあたり、何度かメールにてやり取りをしてアドバイスをしていただきながらの取り付けでした。
専用品ではないため、現物合わせし追い加工して頂きました。とても迅速丁寧なご対応に感謝致します。
装着後のレビューですが、付属のワッシャー3枚使用でクラッチ操作も軽くなり、また何よりクラッチを繋いだ時のダイレクト感に感動です。装着の効果か、ニュートラルが入り安くなった気もします。
この度はありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
レビューありがとうございます!
狙った通りです。
軽くしても重くしても、振動が酷いクラッチはすぐに繋がりません。
また、切っている状態でも引きずっていて、微妙に繋がっていますので、シフトが硬く、ニュートラルにも入りずらいです。
ダイレクト感に戸惑う方もおられますが、人の手は良く出来ていて、数回で慣れるという方が多いです。

SR500にスペーサー3枚仕様で付けました。重かったクラッチがスムーズに動き、クラッチミート位置も分かりやすくなりました。長距離ツーリングにおいて、手の疲れも軽減出来て良かったです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
2009年以前のモデルでしょうか?必要以上に重いですね。
2010年以降モデルの軽いタイプでも、さらに軽くしても、スプリングの振動がクラッチ本体に伝わらず、的確に作動するので、滑らずスムーズで疲れないと思います!

YZ250Xにワッシャー3枚で装着しました。
ほぼぶっつけ本番でレースだったので、その感想です。
とにかく深い半クラが決まり、半クラが決まればほぼ固定で無駄な操作がなく、マディの溝でもラインに集中できグイグイ登り驚いてます。
最近、半クラが決まらずレースでもミスが多くなってちょっとスランプ気味だった、ヒルクライムを完全に克復する事が出来ました。
スタートでもロケットスタートでホール2ショット決め自分でもビックリです!
クラッチを握ってる場面でもクラッチがシャッキと切れてる感じでまるでニュートラル?って感じるぐらいエンストがなくなり、体力的に凄く楽で上位に食い込む事が出来て、すごく大満足です。
楽して昇格出来そうです。次のレースが楽しみです!
ありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
素晴らしい!
正直言いますと、元々クラッチ操作が上手いんだと思います。
『シビアに繋がるのでグリップが得ずらく驚いた、、、でももう体が覚えた。』という方もおられましたが、
ロケットスタートされた様に、”すぐ慣れます。”
なかなか自分では気が付かないと思いますが、思ったところで繋がらない切れないクラッチだと、遅いし疲れます。この辺りは感じられた通りだと思います。
よかったよかった。

前から気になっていた商品で、購入するか悩んでいましたが思いきって購入、僕のレベルはYZ250Xで全道EDのNAを走る程度です。装着した時(ワッシャー2枚)の印象は「クラッチが軽くなったー」ではなく、クラッチ戻した時の戻りが良くなった印象、引いて離すと「パシッ」と戻ります。でもなぜか今まで人差し指と中指の2本で操作してたのが、1本で操作できるようになりました。ミートの位置が前よりハッキリしたので、フロントアップなどが凄くやり易く、欲しいとこでタイヤを回せる。今日ワッシャー3枚で乗ってみましたが、滑る印象もありませんでした。今回本当に素晴らしかったのは北村さんが売りっぱなしではなく、いろいろ相談、質問に答えてくれて、クラッチは点検するだけではなく、スプリングなども含めて「セッティング」であるということを気づかせてくれました。シュチュエーションに合わせてセッティングできるので、本当におすすめです!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
良かったです!ありがとうございます。
クラッチは滑らないんだったら軽い方が良いと思います。
よく体は元気だけど、クラッチが握れなくなってバイクを投げた、練習止めた。とか。
練習1日、レース最後までで、体と指が同時に動かなくなるぐらいの重さがベストだと思います。練習量が増やせられます。
要所は、指1本がより的確な操作が出来るのと、残り指4本でハンドルしっかりで、力を抜いて走れると思います!

Y使用車両 YZ250X
同じ車両を使用されてる方のブログの情報から こちらにたどり着いて購入しました。
ワッシャー3枚ずつ使用にて装着。
皆さんのインプレッションと同じですが、
確かに握りは軽くなりました が 一番に感じた事は しっかり切れてしっかり繋がる 半クラ使いやすくなりました。
もう少し軽くならないかなぁ と思っての購入ですが それ以上でした
自信を持ってお勧め出来ます
また 対応が迅速丁寧親切
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
よかったです!
使いやすくなると、無用な半クラの繋ぎ直しや切り直し、ギクシャクが減るので、単純に操作量が減ります。
指への負担が減るとハンドルもしっかり握れ、他に神経を注げるので、速さに繋がると思います。
嬉しいレビューありがとうございます。

レース後半の疲労によるクラッチ重さを少しでも軽減したい事を、練習メンバーに相談してこの商品を教えてもらいました。こちらの要望も伝えて、キタムラさんにアドバイス頂いた通りで試してみたら、一目瞭然で変わってビックリしました。走ってみても、クラッチのつながり等は違和感なく、すごく満足しております。アドバイス含め、ありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ビックリでしょう!
ありがとうございます。練習メンバーが素晴らしいですね。
今オフバイクはどんどんクラッチを多用する走りになってきました。
軽い分、どんどん使って下さい。
走りが変わると思います。

メールでの適合確認の問い合わせに迅速丁寧な対応をしていただきました。
適合が分からない車種も、スプリング内外径/ボルト径・長さが分かれば、流用可能か小改造で有れば改造費+αで作成していただけるようですので、悩んでいる方はまずはご相談してみるのがよろしいかと。
最初の問い合わせからちょうど一週間で部品到着。調整用ワッシャは追加で6枚入れていただきました。適合確認及び発送がとても早くメールでのアドバイスもあり助かりました。
テネレはドライサンプなのでオイルを抜くこともなくリテーナ自体はサクッと交換できました。が、クラッチレリーズの調整及びガスケットがこびりついていたので清掃で多少時間がかかりましたが1時間弱で完了。
今まで握りが重く感じてはなかったのですが、長距離走行後に手にくることがありましたので、握りを軽くしたかったのでワッシャは4枚づつ入れました。まだ走行していないので効果はよくわかりませんが、多少軽くなった気がします。
長距離走行後の効果が楽しみです。
ちなみにボスは多少こすれた跡がありましたがセローに比べると微々たるものでした。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
スーパーテネレ に無事付いて良かったです!
6本タイプで車重があるので、負荷の掛かる半クラ時が相当スムーズだと思います。負けない感じ。
ありがとうございました!

yz 250x 2020に取り付けました。取付はピタッとおさまり完了。その後山へ走ってきました。ワッシャー無しなので若干クラッチは重たくなりましたが繋がりが良くなり、スッと繋がったと思いきや前え、前え出ます。取り付ければ解ります、効果を、感じ取れす。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
YZ250Xでワッシャー無しとは、漢ですね!
特にパワーのあるバイクがそうなんですが、振動が多いクラッチだと振動が収まってから(僅かな時間差)急に繋がるので、トラクションしづらいようです。
前に進むというのは、スムーズに繋がるので”かかない”のだと思います。
YZだと、簡単にワッシャー枚数変えられるので、試してみて下さい。
軽くなんてダメだろう。という方で試しにワッシャー増やして、
乗りやすくなった!と驚かれる方も多いです。

相談させていただいたものです。RZ250に取り付けました。
本格的な走行はまだできていませんが、取り付けをして短距離での発進・停止動作の確認までしました。現状では問題はなさそうです。
ワッシャは1枚で取り付け。レバーを操作したときに感じてた曖昧さが減少して、動きがスムーズになりました。レバーの操作もいささか軽くなったと感じました。
あと感覚的にですが、RZはクラッチの切れがあまりいいほうではないのですが、そこも改善した感じがします。
繋がりがわかりやすくなったので、たぶん、シグナルでロケットスタート的な操作がしやすくなると思います。(しませんけど(笑))
相談に乗っていただいてありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
よかった!!
リテーナーは、スプリングの振動を抑え、クラッチ全体の振動誤作動を減らします。レバーを離した時素直に滑らず繋がるので発熱が少なく、握っている時はしっかり切れていますので、無用な摩擦熱が発生しません。
クラッチのタッチ向上はもちろん、熱ダレしやすいエンジンに優しいです。
ロケットスタートして下さい!!

非常に簡単にクラッチが軽くなりました。4枚ワッシャーを入れました。まだまだ走ってないので、フィーリングはわかりませんが、クラッチは確実に軽くなり、良い商品だと思います。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます!
4枚ワッシャー組まれたならYZ250Xでしょうか?(こちらからはお使いの車種が分からないんです。)
先日もYZ250Xに装着された方から、
『ワッシャー2枚ずつで組みましたら同じ重さの筈なのに軽いそしてポンッポンッ繋がる。試しに4枚ずつ組みましたが凄く軽いそしてしっかり繋がる。5回乗りましたが変化無い。、、、、、、人に教えたくないです。うそです。』
と、メール頂きました。
指1本で乗ってみてください!

本日リテーナーをインストールしました、クラッチが軽くなり、繋ぎがとてもスムーズなりました!バツグンです
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
レビューありがとうございます!
この6本スプリングのタイプは重いのですが、軽くするために、単純にスプリングを変えたりワッシャーを加えたりすると、繋がりがダルくなったり滑ったりするようです。
もう簡単には滑らないので、ワッシャーを増やしてみて下さい!

同車種に乗ってる方からのお勧めもありYZ250X用に購入、ワッシャ2枚で組み付け早速MXコースで1日、山で1日走行しました。
切れ、繋がり共にスムーズになりクラッチコントロールがしやすくなったように感じます。
ワッシャの数を変え色々試してみたいと思
ありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ありがとうございます。YZ250Xは、ワッシャー5枚組みの方もおられます。
今のところ、沢山入れて軽くしたから滑って進まなくなってしまった。などは聞いていません。
試してみて下さい!

今日取り付けて走ってみました。
クラッチ軽くなったんで繋がりが心配でしたが大丈夫でした。
繋がりが分かりやすいからかフロントアップのコントロールがしやすくなりました。
いい製品をありがとうございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
軽いけど、繋がりが分かりやすい。コントロールしやすい。
正しく狙った性能です。ありがとうございます。
嬉しい!
