{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

ハンドル延長グリップエンド(固定式 と 供回り式)

2,200円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー4件

送料についてはこちら

  • 固定式(左側、右スロットル貫通タイプ)

    ¥2,200

  • 供回り式(右スロットルに固定タイプ)

    ¥2,200

ハンドルを1cm、左右2つで2cm延長出来ます。 固定式(左側、右スロットル貫通タイプ) 製品番号 KITA-GE-3 供回り式(右スロットルに装着するタイプ) 製品番号 KITA-GE-4 どちらも片側1つ¥2,200.-です。 ★ちょっとハンドル幅が短い。抑えが効かない。 ★少し長いのを試してみたい。自分に合った長さを模索中。 ★手に入れた中古車両のハンドルが狭いけど、交換する程傷んでいない。 ★ やべー切り過ぎちまった!!!  ★ハンドルスイッチ類装着にストレート部が少しでも欲しい方。 ★右側に倒してもスロットルパイプが壊れにくい。 ★右側共周り式はスロットルのガタが減ります。 一番メジャーなRENTHAL FATBAR ハンドルは、¥14,580.- ◯現行標準的なアルミハンドル、RENTHAL JITSIE 等 外径22.2mm内径13.90mm以上に適応。 ◯本体は、A7075 もしくは A6061製(アルミ合金)ブラックアルマイト仕上げ。ボルト、フランジナット(セレート付きナットと ナイロンナット)はクロモリ製。耐候性ゴムホース。 ◯両側に装着するなら、計2cm延長出来ます。片側だけ付けた場合、左右寸法を測って、センターを5mmずらすなどしてください。意外と最初から左右の長さがズレています。 ◯内径が13.85mm以下の場合、計測の上、備考欄に書いていただけば、無料で削ってから送ります。購入してから入らないという場合も、内径計測の上、ご連絡下さい。ZETA製などは13.5mmです。 写真1 上が固定式(左側、もしくは右スロットル貫通タイプ用)下が供回り式(右スロットルに装着タイプ用) 2 見た目は普通のグリップエンド。 4 供回りタイプの中子パーツを取って使えば、普通のグリップエンドとして使えます。(その場合、スロットルパイプとナットの間に適当なワッシャを入れて下さい。) 5 ガッチリ違和感無く固定できます。 6 RENTHAL トライアルグリップ 7 HONDA 純正トライアルグリップ 8 貫通タイプを付けたところ。スロットルはエンドとの隙間を適度(動きが硬くならない程度)に残して固定してください。スロットル側は、好みが分かれていて、固定式、供回り式、どちらにも良い点悪い点があります。 右側に付ける場合は、固定式供回り式共、グリップを付け替える必要が無いので、数分で装着し走行可能です。 左側は、グリップを移動させるので、接着するならば、接着剤の硬化時間が必要です。 9 右供回り式用の使用ナットは、食い付きにくい硬質ジュラルミンに接しているので、フランジ付きナイロンナット。少々緩んでも落ちないです。 左固定式用のナットは、ホースに食い付き、空回りしないセレート(ギザギザ)付きフランジナット。 左端は、よくある商品。普通のフランジ(ツバ)が付いていないナットを使っているので、ホースに食い込み、どこまでも締まって、しかも取れてしまうタイプ。  10 Unit ユニット グリップエンドカッター を使うと綺麗に貫通穴を開けられます。 11.12 色々なテストの結果、延長1cm、としました。ハンドルより長持ちしそうです。 装着方法など、以下YouTubeを参考にしてください。 https://youtu.be/wyVIcxcNkO4 https://youtu.be/cYKIuktVVjg https://youtu.be/M49nBW50Trs  私が、かみさんのトライアルバイクを借りて乗るときなどにも、ちょっと足して乗っていました。 今乗っているセローに付けているRENTHALハンドルがノーカットでもトライアル的に使う時は短いので、左右で2cm延長します。 1cmでも相当乗り味が変わりますし、気軽に試せます。 ハンドル屋さんに怒られそうですが、自分に合うハンドル幅を見つけたら、新品ハンドル買って下さい! よろしくお願いいたします。 ★★★最近ショップからのご注文が増えています。取り付けに不安な方はショップさんに相談してみてください。 ★いずれのパーツ商品も複数同梱可で送料は一梱包¥550.-です。 ◎ショップさまへ 業販しております。ご連絡下さい。[email protected]

セール中のアイテム